むぎの電池メン講座

オルフェゴールの構築論について

こんにちはむぎです。この時期に遊戯王のブログに需要が無いとは思いますが自分の考えをまとめる場として書かせていただきます。僕自身4月制限の遊戯王は3/21の翔CSまでしか調整していないのでに詰め切れていない点をご容赦ください。ブロック予選が中止になりそうな雰囲気なので今回はタイトルにもある通りオルフェゴールの構築を考えたので共有させていただきます。是非意見をくださると嬉しいです。

 

 

制限改訂による影響

制限改訂によって前期と変わった点について順番に考えていきます

ディヴェルの制限

影響としてはプライムとペアになって強いカードの減少が大きいです。前期までのプライムを3枚積んでオルフェネームを増やしサイドカードを引きこみに行くプランを取りづらくなったと思います。他にはディヴェルを除外に残した状態でターンを終えると次のターンの攻め手が墓地リソースの枚数に関わらず星杖しかないため理解度が高い相手だと星杖を止められて負ける可能性が増えました。

ガラテアの制限

これも結構大きいです。返しにガラテアを出せないことでスケルツォンを絡ませるかディヴェル星杖を両方使ってリンク3を稼ぎロンギルスを出さないとディンギの下敷きを用意できなかったりと不便に思う点がたくさんあります。特に問題なのが召喚無効を貰うことです。一度成立すればスケルツォンや星杖で使いまわせるためリソースを意識すれば問題ないものの召喚無効を貰ったゲームはガラテアの成立はほぼ不可能です。フェニックスやアナコンダを先に出したりしてガラテアに直撃しないようにするかアナコンダドラグーンだけで勝ち切れる時、召喚無効を割り切らないといけない時を除いて不用意に出さないようにします。

イヴ・リリーサーの禁止

イヴの禁止によりドラゴンリンク、3軸等の展開系が、リリーサーの禁止によりリリソラドラグーンが数を減らしました。ヴェーラー無限を抹殺用に1枚ずつ採用程度にしか積めないオルフェゴール目線ではメインギミックを厚くする構築に方向性を絞れるのかなと思います。

ドラグーンギミックの生存

ドラグーンビートのようなドラグーンをメインギミックに据えたデッキは厳しくなったもののサブウエポンとしての運用はまだまだ健在です。オルフェゴールはドラグーンギミックを一番上手く使えるデッキだと感じておりガラテア以外の絡め手が欲しいこともあり追い風かなと思います。

 

 構築について

現在使用している構築

現在の構築の画像をあげておきます。

 f:id:mugiYP:20200405182243j:plain

 詳しい採用理由を順番に書いていきます。

オルフェネームの採用枚数

ディヴェル1トロイメア3‥‥トロイメアの枚数を絞ろうと考えていましたが後述する閃刀姫ギミックとハリファイバーギミックの採用から素引きが腐りづらくなったりドラグーンのコストの質が上がるので最大枚数の3枚採用に至りました。

カノーネ1スケルツォン1星杖1‥‥素引きが強いカードではないがないと困る場面があるので各1枚に抑えました。カノーネはハリファイバーギミックからオルフェネームにアクセスしたり他のオルフェネームと合わせて泡ヴェを貰わずにガラテアが成立するので必要です。ギルスと被っても召喚権を取り合わないのも高評価です。たまにスケルツォン2枚の構築を見ますが引きたくない上にカノーネがあれば引いても展開できるため1枚でいいと思います。リソース面ではバベルガラテアで相手ターンに戻して置くことが多いので問題ないです。墓穴の貰い方だけ少し意識した方がいいかもしれません。

バベル1プライム2‥‥基本的にバベルを構えます。プライムの枚数は最初は1だったのですがカノーネを採用したりトロイメアを増やしたことから2枚目を採用。2枚目があると魔鍾洞をケアしやすかったりと対応力が上がります。クリマクスはガラテアクリマクスで構える場面が少ないこと、返しに構えるクリマクスは無くても勝てる試合が多い、うららが増えたことにGを止めれる確率が更に上がったこともあり事故率を減らすため不採用になりました。構築によって置く妨害のプランが変われば必要になったりするので一概にいらないとは言えません。

ギルスは次の項目で書きます。

 

初動の採用枚数

ギルス3グレファー2終末1増援1おろまい1‥‥ギルスは単独で以前記事書いたくらいオルフェゴールにおいて強いので3枚確定。グレファー終末はそれぞれトルドーにもアクセスできるうえに増援からの選択肢なので最大枚数入れました。ドローソース込みで引ける確率が7割を超えているうえに準初動やサブウエポンもあるのでこの枚数でいいと思います。召喚権被りが寒いので僕は増やしませんがもし初動が不安で増やすならロゼを落とせるマスマティシャン優先でいいと思います。

 

ドラグーンギミックの採用

対ドラグーンのカードが前期より減っていること、前述したとおりガラテア以外の絡め手が欲しいので採用しました。泡ヴェをガラテアまでに撃たせてアナコンダドラグーン成立を目指します。苦手な罠系にイージーウィンできる点も高評価です。

 

閃刀姫ギミックの採用

一枚初動だから入れてます。あの有名ながみプロも仰っているので間違いありません。f:id:mugiYP:20200404172648p:plain

ただの一枚初動はそこまで評価高くないですがロゼまで採用することで召喚権を使わずにドラグーンを踏めるので結構好感触です。後手でジークから前の妨害を踏んだりフェニックスで後ろの妨害を踏んだりと手数は明らかに増えます。先でもキャリアーからオルフェゴールに触って召喚権への誘発貫通したりできます。


ハリファイバーギミックの採用

他に採用してる人があまりいない気がするので気になる人も多いと思います。トルドーがグレファーと親和性が高く終末やグレファーからアクセスできる。グレファーをssする時のあるあるだと思うのが墓地リソースが3枚になるということです。オルフェゴールは場にモンスターを供給する手段がディヴェルと星杖に限られているため墓地リソースが2枚でも3枚でも手数が増えません。その3枚目の手数としてトルドーを採用することによってハリカノーネ経由でロンギルスになることができるので妨害を踏みにいけます。

その他

 うらら3G3泡1ヴェ1‥‥誘発は枠の都合上最低限の枚数のみに絞りました。調整が足りていないので枚数は正解じゃないかもしれません。

誘惑2‥‥なしで40枚にするよりドラグーンギミックのゴミを初手に抱えづらくデッキのゴミを減らしてから質の高いドローができたりサイドカードを探しに行けたりするので2枚採用しました。ドラグーンを諦めてバニラをコストにすることも可能です。

指名者6‥‥クリマクスを抜いたことにより今まで以上にGに脆いので最大枚数採用です。展開系を使う上で個人的には減らしたくないかなと思ってます。

 

 不採用のギミック

マスカレーナギミック

閃刀姫ギミックを採用すると今までよりエクストラに枠がなくマスカレーナの強みを生かしきれないと思ったので思い切って不採用にしました。基本展開ではアナコンダドラグーンするのでマスカレーナがなくても勝てる試合が多いですがエンディミオンや未界域相手には欲しいと感じました。入れ替え候補はキャリアーやハリですが2枠ではトゥリスとボマーを採用できないのでどっちみち無理だと思います。

叢雲

ドラグーンギミックと相性が悪くじんかけ叢雲を使うことが性格上合わなかったため抜きました。流れているレシピに必ず入っていて固定枠のように感じる人もいると思いますが本当にこのカードがないと勝てない試合がどのくらいあるか考えてみてください。主な使用用途であるマスカレーナの不採用やトルドーの採用に伴いこちらも不採用にしました。

マスクチェンジセカンド

 エクストラ、メイン共にに採用できる枠がありませんでした。ハリギミックと入れ替えで採用することがあるかもしれないが調整不足でイマイチ評価が分かっていないのが現状です。

クリマクス

前述した通りです。詳しくはオルフェネームの採用理由を見てください。

サイドデッキについて

ほとんど練れてません。1つだけ書くとしたら

僕はラディアンがいいと思います。最終的に誘惑を採用したという理由だけでなくプライムからの後引きで投げることができる、ガラテア+アナコンダドラグーンで1800+500+3000+2800(ラディアン破壊バーン)=8100でワンキルできるのも大きいです。ドラグーンにアクセスできなくてもディンギを800パンプすれば戦闘破壊できるのでオルフェギミックが回れば処理できます。

他は環境次第なのでまた大会が開催される時期になったら考えようと思ってます。

 

プレイングについて

 ゲームプラン

今までは先攻で単にマスカレーナ展開をするだけのことが多かったですが今回の構築ではドラグーン+墓地にオルフェゴールのリソースを構えて返しにオルフェゴールのリソースを使って切りに行きます。残りの手札次第ではバベルではなくプライムをサーチしてドラグーンのコストを確保しに行ったりします。誘発や指名者+ドラグーンで構えれる時や相手が高速デッキじゃない時などに多いです。

ガラテアギルスのような盤面から

 f:id:mugiYP:20200405212638j:plain

プライムをサーチ、ディンギを乗せてリソースを増やす。プライムでディンギをリリースして手札を増やす。ギルスでトークン生成してアナコンダドラグーンという動きが一番アドバンテージを稼ぎつつ無限泡擁をケア出来るのでバベルの妨害が必要ないときによく使います。サイド後は壊獣や超融合等ドラグーンの回答が増え信頼しきれないのでバベルを構えて死なないようにすることが多いです。

発動順番

基本的には閃刀ギミックは隠せないので最初に使います。次に召喚権を使って妨害を踏み行くことが多いです。トルドーが絡むときは墓地のディヴェルを使う前に使ってハリファイバーになりましょう。うららが見えていてディヴェルに打たれることが確実ならトルドーを貫通要素に残す可能性もあります。グレファーは最後まで隠しやすいのでできるだけ隠すのがいいと思います。

閃刀>召喚権>トルドー>ディヴェル>グレファー

のイメージです。ギルスのトークン生成はGが止められない時は使わずディヴェルから使うのが今までの定石でしたが、ディヴェルが1枚のため前述した通り除外に残したくなく、クリマクスという止まりどころもない現在の構築だと割り切ってリターン重視でトークン生成から入ることも稀にあります。どちらも場合でも手なりプレイは絶対によくなく、理由を持って選択することが重要です。

除外から戻す優先度

星杖>ディヴェル>スケルツォン>カノーネ>トロイメア

除外に残したくないのはターンの始めに発動したい且つデッキに1枚しか入っていない星杖ディヴェルスケルツォンです。この3枚のうちどれかが除外に残ってしまうと次のターンの動きが少し窮屈になってしまい、妨害に脆くなってしまいます。

ガラテアやロンギルスでデッキに戻す優先度

星杖>スケルツォン>カノーネ>ディヴェル>トロイメア

ディヴェル、トロイメアはディンギで素材に加えることが多いのでデッキに戻しすぎず除外においておくことも大事なので最優先ではないです。ディンギで墓地送りを使うターンはディヴェルも優先的に戻した方がいいと思います。

ディンギで素材に入れる優先度

ディヴェル>スケルツォン>トロイメア>星杖>カノーネ

出来るだけバベルで発動して強いカードを素材に入れたいです。バベルではなくプライムを構える場合は星杖の優先度がトロイメアやスケルツォンと逆転すると思います。

細かいプレイ

星杖で出すのをディヴェル、ディンギで入れるのをトロイメアにするとディンギの効果にチェーンでニビルをもらっても除外にディヴェルが残りません。

スキドレがありそうな対面でディヴェルから不用意にギルスを経由しない。

手札に召喚権を使うモンスターを持っていた場合はギルスを引きたくないのでディヴェルからギルスを経由する。逆にギルスを引きたい場合は経由せずデッキに残す。ギルスがデッキに0枚になると墓地に送る時困ったりするので出来るだけ1枚残す。

その他の細かいプレイは以前と同じなので過去の記事を読んでいただけると嬉しいです。

 

 

終わりに

 最後までお付き合いいただきありがとうございました。今回の構築は自分としても調整が思うように出来ていないのであまり自信がありません。意見をくださると嬉しいです。考えていることはほとんど書いたつもりですが質問等ありましたらtwitterで@mugiYPまで連絡ください。それではまた。